私たちについて
WHO WE ARE
BUSINESS CONCEPT
ヒト、モノ、コト、をつなげる
暮らしのインフラをリメイク。
建築、内装工事を通して、時代の暮らしをかたちにする
暮らしのあり方は、社会や技術の進化とともに常に変わり続けています。
これからは、モノやコトを満たすだけでなく、トキまでも満足させる、そんなライフスタイルが求められています。
私たちは、そうした変化に応える建築工事を通じて、今この時代にふさわしい暮らしのかたちを提案し、豊かなライフスタイルを創造していきます。
住宅・オフィス・商業施設など、多様な空間において、空気、水、電気などのエネルギー資源に関わる、動線インフラを幅広く整備し、機能だけでなく、快適性や環境への配慮も含めた「現代のインフラ」をかたちにしています。
単に建てる・直すだけではなく、「これからの暮らし」に必要な基盤を整えていくこと。それが私たちの掲げる、“インフラのリメイク”という姿勢です。

INFRASTRUCTURE
CONSTRUCTION
サステナブルな
インフラ環境を創る工事施工
時代に合った暮らしを形にするために、持続可能な視点を取り入れたリフォーム、メンテナンス設備の工事施工を行なっています。省エネ設備の採用や廃材の再利用、将来を見据えた設計など、長く快適に使い続けられる空間を、建築工事の力で実現します。
-
01
ECONOMI-
CAL経済性
経済負担を軽減する、
省エネ設備の活用省エネ性能の高い設備を積極的に導入し、建物の運用にかかる経済負担の軽減を図っています。
-
02
ENVIRON-
MENTAL環境性
環境負荷を抑える、
資源循環の建築廃材の再利用や資源の循環に取り組み、環境への負荷をできるだけ減らす建物づくりを進めています。
-
03
FUTURE
POTENTIAL将来性
持続可能な未来を見据えた、
長寿命設計ライフスタイルや用途の変化に柔軟に対応できる長寿命を前提とした構造や配管計画で、長く快適に使い続けられる建物をつくります。
ADVANTAGE
最適な施工を実現する、
アライアンス体制
私たちは自社の技術者に加え、多様な資格を持つ職人や協力企業との強固なアライアンスを築いています。このネットワークにより、多種多様な工事に対応可能で、質の高い施工を実現しています。
多様な専門家が連携し、最適な技術と知識を融合させることで、お客様のあらゆるニーズに応える信頼の施工体制を提供しています。
施工力を支える多種多様な許可証・資格を保有
主な許可証
- 建設工事業
- 塗装工事業
- 屋根工事業
- 解体工事業
- 建具工事業
- 産業廃棄物許可(収集・運搬)
- 大工工事業
- とび・土工工事業
- 防水工事業
- 石工事業
- 管工事業
- 簡易内管施工登録店(都市ガス)
- 内装仕上工事業
- ほ装工事業
- 水道施設工事業
- 機械器具設置工事業
- 電気工事業
- 特定液化石油ガス設備工事事業開始届済(LPガス)
主な保有資格
- 2級建築施工管理士(仕上げ)
- 第2種電気工事士(認定電気工事従事者)
- ガス可とう管接続工事監督者
- 建築物石綿含有建材調査者(一般)
- 2級管工事施工管理技士
- 簡易内管施工士
- ガス消費機器設置工事監督者
- 蓄電池設備整備資格者
- 給水装置工事主任技術者
- 液化石油ガス設備士
- 石綿作業主任者