サステナビリティ

SUSTAINABILITY

人、社会、地球、
すべてに未来ある
空間づくりを。

CREATING SPACES
FOR A SUSTAINABLE FUTURE.

環境・社会・経済を調和させ、
持続可能な成長を目指す

私たちは、建築施工・空間づくりを通じて、人と社会と地球にとって持続可能な未来を創造することを使命としています。SDGsが掲げる「環境」「社会」「経済」の調和を図りながら、空間の在り方そのものをアップデートしていくことで、持続可能な成長を実現します。暮らしや働き方、地域や産業の未来に貢献する空間づくりを通じて、より良い社会の実現を目指しています。

環境・社会・経済を調和させ、持続可能な成長を目指す
  • ENVIRONMENT

    自然と共生する生活空間の構築

    自然と共生する生活空間の構築

    再生可能な資源の活用や省エネ施工を通じて、自然環境への負荷を抑えた空間づくりを推進しています。

  • SOCIETY

    ウェルビーイングな職場環境の整備

    ウェルビーイングな
    職場環境の整備

    多様な働き方を支える空間設計や、安全・快適な職場環境の整備を通じて、心地よく働ける社会の実現を目指します。

  • ECONOMY

    未来を見据えた経済基盤の強化

    未来を見据えた経済基盤の強化

    循環型ビジネスや新たなサービスの創出を通じて、持続可能な経済成長に貢献し、次代につながる価値を育みます。

SDGsに貢献する
リメイクカンパニーの取り組み

持続可能な社会の実現に向けて、リメイクカンパニーでは事業活動を通じた具体的なアクションを展開しています。
「環境」「社会」「経済」の3つの視点から、持続可能な未来に貢献する取り組みを進めています。

ENVIRONMENT

環境分野 環境へ配慮した施工の実施

電力・水道・空調の節減を目指した省エネ設備の導入や資源循環に配慮した施工を通じて、環境への負荷を抑えながら、持続可能な空間づくりを実現しています。

環境へ配慮した施工の実施
具体的な取り組み
  • 省エネルギー化

    冷暖房効率を上げるフィルム施工

    夏は暑い日差しをブロックし、冬は室内の温かい空気を保温することで空調効率を上げ、省エネ効果をもたらす「コボテクトサンブロックフィルム」を採用。

  • 資源循環の促進

    廃棄物削減に貢献する3R施工

    「リデュース(削減)・リユース(再利用)・リサイクル(再資源化)」の3Rを意識した設計・施工を推進。リフォームや再生資材の活用を通じて、建築廃材の削減に取り組んでいます。

SOCIETY

社会分野 すべての人が働きやすい
社会づくり

すべての人が安心して働ける現場環境を整え、建設業界全体の就労機会の拡大に取り組んでいます。職人や技能者のキャリア形成支援を通じて、持続可能な人材の循環を実現し、誰もが「働きやすさ」を実感できる社会づくりを目指します。

すべての人が働きやすい社会づくり
具体的な取り組み
  • 技能者支援

    キャリア形成を支える人材サービス

    「建設キャリアアップシステム(CCUS)」に準拠した技能者の育成や、現場への人材派遣を実施。持続可能な就労機会の創出に貢献しています。

  • ダイバーシティ&インクルージョン

    多様な人材の活躍機会の創出

    性別・国籍・年齢を問わず、すべての人が能力を発揮できる現場づくりを推進しています。制度整備と環境改善の両面から、多様な働き手が安心して長く働ける仕組みを整えています。

ECONOMY

経済分野 持続可能な経済価値の創出

循環型経済の実現に向けて、リフォームやサブスクリプションなどの再利用可能な仕組みを通じて、新たな経済価値の創出に取り組んでいます。モノを長く・有効に活かすビジネスモデルにより、持続可能な成長と地域経済への貢献を目指します。

持続可能な経済価値の創出
具体的な取り組み
  • 循環型経済の促進

    家具・家電の
    サブスクリプションサービス

    レンタルと購入の両軸で、多様な利用ニーズに対応できるスキームを構築し、新規市場の開拓を進めています。利用後はメンテナンス・再利用を行い、資産の有効活用と経済合理性を両立。

  • DX推進

    デジタル技術による業務効率化

    デジタル技術を活用し、設計・施工・管理の各工程の効率化を図ります。これにより、コスト削減と高品質なサービス提供を両立し、顧客企業の経営課題解決に貢献します。